限定入荷!
【ご購入の前の注意点】 当社では、入荷後は定温定湿のセラーでボトルを管理しておりますが、 ボトリングから20年以上経過したものは(ものによっては10数年で)、 完全な管理を行っていても品質が劣化していく可能性があります(特にコルク栓のもの)。 また、同じ環境で保管していてもボトル毎に品質に差が生まれます。 栓を抜いて飲んでみなければ、品質を確認することが出来ません。 買って飲んでみたら「イメージと違う」こともございます。 以上を踏まえた上で、オールドボトルのリスクを充分に理解し、 商品の特性上、発送後の返品・交換はできないことをご了承頂ける方のみの販売とさせて頂きます。 【コルクの耐用年数】 コルクはボトルによっては高級なしっかりしたものもありますが、 おおよその目安は以下になります。 10年経過:コルク割れの可能性あり 20年経過:高確率で割れる可能性あり それ以上:コルクがぼろぼろに崩れる可能性あり! 瓶内にコルクが落ちることを覚悟して、 ウィスキー、ワイン、スパークリングワイン等の口径の近いコルクを事前に用意し、 替え栓として使用することをお薦めします。 【その他化粧箱や商品個別の状態について】 当店では箱付きのものは写真に掲載しますので、 写真に映っているものが商品のすべてとお考えください。 また、商品の状態はボトルごとに異なりますので、 詳細につきましてはメールかお電話にて個別にお問い合わせ下さい。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− オールドボトリング市場ではあまり流通していないジン。 一般的にオールドボトリングのジンは現行品よりとろみがあるといわれています。 この1970年代流通品と現行品を飲み比べてみるのも面白いですね。 お客様からはよくオールドボトリングのジンのお問い合わせを頂くのですが、 ヨーロッパの市場でもあまり流通しておらず、入手が困難な状況です。 なかなか出てこないオールドボトリングのジンですので、 ご興味のあるお客様は是非この機会にどうぞ。 プリマスジンの1970年代流通品は、ラベルに蹄状にPLYMOUTHと表記されており、 これが1960年代流通品になると、 PLYM GIN PLIMという表記になります。ご参考までに。