ショップ オブ ザ イヤー 5年連続受賞店舗 食フェスクーポン配布中 1/28 10:00-2/1 23:59
2016年8月に京都初のスピリッツ製造免許を取得し、生産を開始した「京都蒸留所」。 株式会社ウィスク・イーのデービッド・クロール氏と角田紀子女史が、ウイスキーマガジンの元編集長マーチン・ミラー氏を代表取締役に迎え、2014年12月に設立した「(株)NumberOneDrinks」が運営しています。 ヘッドディスティラーは、ワールド・ジン・アワードで世界No.1ロンドン・ドライ・ジンに輝いた「コッツウォルズ・ジン」を開発したアレックス・デービス氏が務めています。 京都蒸留所では「街に根付く歴史への誇りという潜在的な感覚こそ、私たちがジンで表現したいもの」という強い思いを掲げ、 いつか京都の人々が私達のジンを過去千有余年に渡る京都の芸術や伝統工芸のひとつとして認識される事を目標としています。 ヨーロッパで生まれたジンの伝統に、京都をはじめとした日本各地の「和」の厳選素材を用いて生み出されるプレミアム・クラフト・ジン。 日本初のクラフトジン蒸溜所として新しいスタートをきった期待の造り手です。 ITEM INFORMATION 伝統的スロージンを日本風にアレンジ ハスカップと梅の実を使用して造る 酸味と梅由来の旨味が調和する味わい THE KYOTO DISTILLERY KI NO BI Sloe Gintype Haskap Liqueur 季の美 スロージンタイプ ハスカップ リキュール 季の美・スロージンタイプ・ハスカップリキュールは、イギリスの伝統的なスロージンをベースに、日本風にアレンジした製品。 スローベリーの代わりにハスカップと梅の実を使用しているのが特徴です。 東京インターナショナル・バー・ショー2019を記念し特別にボトリングされた限定品で、バー・ショーで先行販売されました。 北海道産の「ハスカップ」と希少品種の京都産梅「城州白」を浸漬後、北海道産の甜菜からつくられたグラニュー糖を加え、様々な味わいが最高の形で調和するよう丁寧につくり上げました。 ラベルには、1624年(寛永元年)に京都に創業し、日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋KIRA・KARACHO(雲母唐長)が文様監修したデザインを採用。 (4000本の限定生産品) Tasting Note ハスカップならではのチャーミングな酸味、梅由来の旨味がジンと調和した味わい。 ストレートやロックはもちろん、カクテルのベースとしてもお楽しみいただけます。 商品仕様・スペック 生産者京都蒸留所 生産地日本/京都府 原材料ハスカップ、城州白、グラニュー糖 内容量700ml 度数30.00度 ※ラベルのデザインやヴィンテージが掲載の画像と異なる場合がございます。ご了承ください。※アルコールとアルコール以外を同梱した場合、楽天のシステム上クール便を選択できません。クール便ご希望の方は、備考欄の「その他のご要望」に記載ください(クール便代金 324円(税込))。