欧州で話題沸騰のクラフトジン! 初のプライベートボトリング完成! フェルディナンズジンは、既に世界市場で様々な受賞歴を持ち、 日本のマーケットにおいても敏感なプロフェッショナル バーテンダーの方々からも支持の高い、信頼のブランドと なっております。 (フェルディナンズザールブランド) ドイツワインの銘醸地として知られ、ルクセンブルグ・フランス 国境沿いのモーゼル地方ザール地区に所在する、こだわりの クラフトディスティラリー・アバディス蒸留所。 地元のトップワインメーカーとして本国でも高い評価を誇る ゲルツ・ツィリケン家、ヨーロッパで広いネットワークを誇り 酒商としてブランドの販売代理店を務めるキャプレット・モンタ ニュー社の3社で立ち上げた共同プロジェクトブランドです。 アバディス蒸留所 アンドレアス・ヴァレンダール氏 ゲルツ・ツィリケン家 ドロシー・ツィリケン女史 キャプレット・モンタニュー社 デニス・ラインハート氏 今回ご紹介するのは、生産者、そしてブランドアンバサダーを務める 横浜の名店・カクテルバー ネマニャの北條夫妻と輸入元が プラニングに2年の歳月を投じ、数々のミーティングとサンプリングを 行って完成させた1本。 (日本側でのミーティング場面より) フェルディナンズジンの新たな可能性を追求して、定番のドライジンとは 全く異なる構成で仕上げた日本市場向けプライベートボトリングです。 --------------------------------- その中身は、定番のドライジンと3つの点で 大きく異なるキャラクターとなっております! 1、オードヴィースタイル 定番のドライジンに使用するベーススピリッツ(地元産の小麦、ライ麦、 スペルト小麦が原料)に、ツィリケンワイナリーのリースリング種 (白ぶどう)を原料として自家蒸留したグレープスピリッツを30%ブレンド。 これまで同蒸留所でも使用した事のない、初めての味わいを 生み出しています。 2、100%ドイツ産ボタニカル ジュニパーはもちろんのこと、使用する全てのボタニカルを ドイツ産で賄い、「究極のローカルクラフトジン」が成立しています。 本ボトルのボタニカル構成マップ 定番のドライジンの32種類に対して こだわり抜いた23種類を使用。 中でも、自家果樹園で収穫したクィンス(西洋カリン)、 ルビネットアップル、レッドヴィンヤードピーチ、クランベリー、 ミラベル(イエロープラム)の果物は、オーガニックハーブと共に このレシピの中核を成しています。 3、15種類のオーガニックハーブを使用 ミシェランのスターシェフをはじめ、多くの料理人が愛用するほど有名な モーゼル地域にあるマイガ・ウェルナーおばちゃんのナチュラルハーブ ガーデンから調達した15種類のオーガニックハーブがキーボタニカル。 定番のドライジンでは7種類のみですが 倍以上のハーブをふんだんに使用しています。 また、更に付け加えるとフェルディナンズジンの根幹でもある 添加ワインは、定番のドライジンが最高格付クラスの 「シュペトレーゼ」に対して、今回のボトルは更に上位ランク となる「アウスレーゼ」を採用。 そのなかでもワイン的価値も希少な最高品質のキュヴェとして 区別される「ゴールドカプセル」(アウスレーゼと比べても2倍以上の 値段となる高級レンジ)を最後の仕上げに使用しています。 今回は同社最高峰の「ゴールドキャップ」に匹敵する 贅沢で特別なスペックを実現! 更に生産者の協力を得て価格面においてもこのクラスでは 最高クラスのコストパフォーマンスをお約束します。 ぜひ定番ドライジンと一緒に取り揃えて頂き、定番の品質の高さと 本ボトルの個性を比較して頂ければ幸いです。