東京インターナショナルバーショー記念ボトル!
「オールドトム」スタイルのジンは、 18世紀ごろ、当時の粗く感じられた一部のジンに 砂糖を加えてバランスを整え、 飲みやすくしたものがその始まりとされています。 「オールドトム」という名の起源は定かではありませんが、 パブの看板や樽によく用いられていた 雄猫のモチーフに由来すると考えられています。 スタイルとしてはオランダのジュネヴァと ロンドンドライジンの間に位置します。 19世紀における蒸溜技術の向上により ライトな酒質が得られるようになったため、 オールドトムジンの人気は下火になりましたが、 近年復興の兆しが見られます。 季の美 オールドトムジンは、 「東京インターナショナルバーショー2018」を記念し、 特別にボトリングした限定商品で、バーショーで先行販売されました。 定番商品の「季の美 京都ドライジン」同様11種のボタニカルに、 与那国島の黒糖を加えてつくりました。 黒糖は白糖と比べてビタミン、ミネラルを豊富に含むため、 甘味のみならず複雑な味わいを感じさせてくれます。